歯の抜けた状態をそのまま放置すると、対合する歯が浮いてきて弱くなったり、隣の歯が倒れてきて歯垢がたまりやすく、むし歯ができやすい環境を作ってしまいます。また、噛む機能が著しく低下し、審美および発音障害を起こすこともあります。
歯を失ってしまった場合には人工の歯を装着するインプラント、義歯、ブリッジの3種類の治療法があります。
ブリッジ
ブリッジとは、抜けてしまった歯の両隣りの歯を削って土台を作り、その名のとおり橋渡しをするように人工の歯をかぶせて欠損部分を補うものです。
最も一般的な治療法で、見た目もよく、保険を適応することができます。ただし、保険の適応には細かな制約がある他、前から3番目より奥の歯は白い材料を使用することはできません。(4番目以降は銀歯になる)また、土台となる歯が傷みやすい、歯茎が次第にやせてしまうなどのデメリットがあります。
- 健康な歯を削る必要がある
- 噛む際に、削られた歯に負担がかかり傷みやすい
- 歯根のない歯茎は、噛むことによる刺激がないため
次第にやせてしまう
- 健康な歯を削る必要がない
- 人工の歯根を埋め込むので、噛む力も維持でき歯茎も健康に保てる
部分入れ歯
部分入れ歯は治療が簡単で、短期間で歯の機能を回復できます。ブリッジと同様に保険を適応することができます。保険適用内の入
- 金属のバネをかける健康な歯に負担がかかる。
- 常に違和感がある。
- 金属のバネが見えて、見栄えが良くない。
- 金属のバネの間に食べ物がつまりやすく、丁寧に掃除をしないと、虫歯や口臭の原因となる。
- 健康な歯を削る必要がない
- 人工の歯根を埋め込むので、噛む力も維持でき歯茎も健康に保てる
総入れ歯
総入れ歯も保険を適用することができます。その場合は歯茎にあたる「義歯床」部分はプラスチック製のみとなります。総入れ歯は安価で修復も容易にできる反面「うまく噛めない」「うまくしゃべれない」「痛い」「手入れが面倒」などといったデメリットがあります。
- 入れ歯がぐらついたり、ずれたりする。
- 硬いものが噛めない。
- 入れ歯が舌を塞いで、味がわからない。
- 食べ物が入れ歯と歯茎に間に挟まり、痛む。
- あごがやせてしまったために、年老いて見える。
- インプラントはあごの骨に固定されるため、ぐらつかない。
- 天然の歯と変わらない感覚で物を噛んだり、味わうことができる。
- 食べ物が狭まることはほとんどない。
- 天然の歯と同様の外観を保つため、年老いてみえることはない。